~Locke Factory CUPに向けて効率よく練習しよう!~
はじめに
このページでは、Locke Factory Club Rally Championship に参加する仲間のみなさんに向けて、EA Sports WRCでの練習方法やコツをまとめています。
「練習したいけど、どうやるのが一番いいの?」
「本番と同じ環境を作って練習できるの?」
そんな疑問を持っている方は、ぜひこのガイドを活用してください!
① チャンピオンシップの構成をチェック!
ラリーはステージや路面、車種、天候など、条件が多彩。まずは出場するラウンドの情報をしっかり確認しましょう。
✅ 大会情報の確認先:
- LockeFactoryのブログ
- ゲーム内「Club」画面
📌【例】Rd.1 ポーランド(車種:WRC1)
- Gajrowskie(10km)くもり
- Pietrasze(9.7km)くもり(※のちLong Service有)
- Chelchy(8.5km)晴れ
- Mikolajki(9.4km)晴れ
- Kosewo(4.8km)晴れ
本番ではサービス(修理やタイヤ交換)のタイミングも重要になるので、把握しておくと◎です!
② クイックプレイで練習しよう
🔸 本番形式での複数ステージ練習
チャンピオンシップの練習の場合、実戦形式で行うのがベターです。
コースが連続するので、集中力を鍛え、走りの構成を考えながら練習できます。
ちょっと面倒ですが、複数ステージ構成をセットするのがオススメ!
手順:
- 「QUICKPLAY」→「SOLO」→「CREATE RALLY」→「CREATE CHAMPIONSHIP」
- クラスを選んで、ロケーションで、国とステージを選びます
- ステージを本番通りに5本設定
- サービスの有無、天候、開始時間(朝昼晩夜)も設定可能
- 「CONFIRM EVENT」で決定したら、チャンピオンシップを名前を付けて保存!
- 保存しておけば、やりたいときにいつでも呼び出し可能!
💡 サービス地点も大会どおり入れておけば、タイヤ摩耗やマシンダメージ管理の感覚も掴めます。
🔸 単独コースでの練習
苦手なコースがある場合は、上記同様に1つのコースのみ登録したほうが早いかもです。
または、次のタイムトライアルで練習かな♪
③ タイムトライアルで腕試し!
1ステージでベストラップを狙うタイムアタックモード。
気軽にコースを覚えたり、走り方を詰めたりしたい時にぴったり。
✅ 世界ランキングや自分のゴーストと比較可能
✅ ただし天候は固定(2パターンのみ)なので、あくまで練習用
📌 タイム志向の人におすすめ!
④ 練習のポイント
- ✅ まずは完走重視! 無理に攻めず、ライン取りを大切に
- ✅ ペースノートは完璧じゃなくてOK、少しでも聞き取れたら◎
- ✅ 苦手なセクションは反復あるのみ!
- ✅ 操作はできるだけ滑らかに。特にブレーキとステアリングは丁寧に
最初はうまくいかなくて当たり前。でも、確実に1本走りきれるようになれば、それが確実な成長です。
おわりに
ラリーは一発勝負。でも、その裏にはたくさんの練習と工夫があります。
コースは狭く、先が見えにくい。だからこそ、「この次の、そのまた次のコーナー」を見越して走ることが大事です。
まずはゆっくりでもいいので、コースを感じながら走ることから始めましょう。
慣れてきたら、きっと自然にタイムも上がってきます。