シムレーサーのためのリンク集
シムレーサーさんのためのリンク集を作りました。
といってもまだ作りかけですが、私の頭に思いついたメーカーさんを勝手に列記しています。順不同ですが、思いついた順になってるかもしれません・w・
※リンクの説明とさせていただいているコメントですが、あくまでも個人的な主観に基づくものとしてご理解ください。
まだまだご紹介できていないページも多々あると思いますので、このメーカーおすすめ!このユーチューバーさんおすすめ!他薦自薦ありましたら、下記コメント欄でお知らせいただけたらと思います。 (順次掲載予定)
■ ハンコンメーカーさんへのリンク ■
ハンコン メーカー 製品ブランド | Lockeのひとりごと |
---|---|
![]() FANATEC | PSユーザーにおすすめドイツのメーカーさんです。御用達してます。各種レースにスポンサードしていてブランドはとても有名ですが諸事情あり現在はアメリカのコルセアが買収しています。 日本では本格的シミュレーション人口は少なめで、GT7が大きくシェアを取っています。PS対応のハンコンメーカーとしては一番バランスがいいと思うんですが、社内でゴタゴタからか、商品展開は遅れがち。競合他社がどんどん新製品を出しているため、最近では少し影が薄くなったように感じます。知名度もドライブ開発力もPS対応も優れているので、落ちぶれないように頑張ってもらいたいですね。 ファナテックは代理店を通さず直売専門となっていますので小売販売はありません。公式ページで購入しましょう。 2025年4月、ホームページがコルセア化されリニューアルしました。ずいぶんイメージが変わりましたね。 また、発送が全部集まらなくても発送してくれるようになった模様。 どんどん普通の会社になっていく!?w |
![]() SIMAGIC | 最近話題の多い中国の新興メーカーです。FFBいいらしいよ? 10Nmからのラインナップでエントリーには厳しいですが、ハンコンの評価が高いです。メーカーとしての売りはフォーミュラとドリフト。セルフステアの取り扱いには自信があるようです。また、ハプティック振動ペダルを出すなど、積極的な展開をしています。今後はアクティブペダル開発も発表していますし、目が離せません。 2025年4月、突如新型ドライブEVOを発表。既存ドライブと併売?置き換え?9Nm/12Nm/15Nmの三種類が登場です。 人柱お待ちしてます♪ 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。 |
![]() MOZA | 最近話題の多い中国の新興メーカーです。当社のラインナップは3Nm~21Nmと豊富で、ウインカーやワイパーのレバースイッチやトラック用ハンドルなどコアな製品を展開しています。このメーカーさん、チャレンジ精神旺盛で、最近ではアクティブペダルにアクティブシフターなど、精力的に商品を開発・展開していってます。他にないものを作る。これは素晴らしいですね! 肝心のハンコンフィードバックの評価がちょっといまいち。なんですが、いろんな遊びをたくさんやりたい!って人にはとても合うんじゃないかと思います。 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。 |
![]() ASETEK | シム界ハイエンド機器を扱うオランダの新興メーカーです。海外情報を見ていると、とても情熱を感じる会社のイメージです。もともとパソコンパーツ等精密機器メーカーでしたが、レースSIM界に参入。シムキューブと並んでハイエンドの要求に応えるメーカーとなりました。海外シムSNSとかでもかなり評価の高いブランドです。ただそろえようと思うと価格が高くなっちゃいます。 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。 |
![]() | 最高峰ハイエンドを突っ走るフィンランドのメーカーです。ダイレクトドライブが一般的になる前の黎明期、一般商用以前のプロ用時代から携わっており、現在のSimucubeブランドに引き継がれています。世界のシムはSimucubeを基準に製作されると言われるくらいのメーカーです。プロレーサーに愛用者が多いようです。 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。 |
![]() LOGICOOL | PCの周辺機器メーカーですが、ゲーム機器も積極的に取り扱っています。 古くから、簡易的なゲーム用ハンドルを提供していて、フォースフィードバックの採用も先駆けて行い、旧世代ではスラストマスターと並んで広く大衆向けの商品展開をしていました。昨年、遅れながらダイレクトドライブモデルも発売し、格安シムセットからダイレクトドライブまでラインナップがあります。 ここ数年で一気にダイレクトドライブが主流という流れになりましたが、ダイレクトドライブはその価格とセッティング環境に左右されますので、まだまだ旧世代の需要もあるんじゃないかなと思います。 ダイレクトドライブでは、専門メーカーが多くあり、大衆向けの商品開発は難しいかもしれませんね。 |
![]() THURSTMASTER | ゲーム機のコントローラーを主に手がけるアメリカのメーカーです。ハンコンに関しては老舗のイメージですね。 旧世代の格安シムセットから高級機までラインナップがあります。グランツーリスモと一緒に育ったと言っても過言ではないんじゃないかな。GT7では他のダイレクトドライブ勢に負けないフィーリングを提供しています。 ただ、現在主流のダイレクトドライブには出遅れてしまい、2025年にやっと出してきました。ダイレクトドライブとしては後発になりますが、まだドライバやダイレクトドライブの習熟度が足らないような評価を受けています。昔取った杵柄にならないように頑張ってもらいたいですね。 |
CAMMUS | 中国の新興メーカーさんです。ステアリング側にモータードライブを一体化したモデルを出したり、一風変わったモデルをつくってます。スペック対比ではかなり格安なモデル展開となっていますが、使い勝手等ソフトウェアの成熟度はまだまだこれからといったところのようです。 |
Conspit | 中国の新興メーカーさんのようです。2024年のSim Expoで、結構注目されてたみたいです。HPを見ると、結構手広くやってるみたいですが、私の見ているSNS等では、ほとんど情報ないです・・; 日本では、VURSUSさんが、代理店をされています。 |
Sim-Lab | オランダのシム関係メーカーさんです。価格の割に良いもの? 良いものでも割と高くはない? そんな表現がよくされてるように思います。5チャンネルとかでもよく出てくるので、日本でも結構愛用者がいるようですね。シムレーサーがシムレーサーのために作った商品。みたいな雰囲気のするメーカーさんです。商品一覧みても、なかなか好感度高いです。 ただ、日本に直接の代理店がない?ようです。 |
SimRacingPedal | スペインのメーカーさんで、名前のとおりペダル屋さんです。SRPの略称で結構親しまれています。 名称がそのままなので、検索すると他社のシムレーシング用ペダルがたくさん出てきます。Mozaのペダルの略称はそのままSRPだし。。 同社のペダルはたびたび評価対象で名が挙がってますので、かなり良いペダルなんでしょうね・w・; ホームページには日本語を用意されていますが、日本に直接の代理店がない?ようです。 |
CubeControls | イタリアのシムレーシングアクセサリー(ステアリングメイン)メーカーさんです。機能美がみられるステアリングで魅了されます。 ともかくデザインが、「あぁ。イタリアだなぁ」と思わせる雰囲気。 やっぱりイタリアは違うんですね^^ Simucube以外のドライブではなんらかの変換アダプタ・ハブが必要みたいです?すみません。詳しくなく。 ステアリングだけなのに、お上品かつ大胆。そんなイメージがしますね。取り付けてる人いましたらレビューお願いします。 |
Heusinkveld Engineering | ペダル界の「神」とも言われるオランダのメーカーさん。プロのレーシングシミュレーターでも採用例が多く、ほとんどの中華系や新興メーカーが“ここの構造を参考にしてる”とも言われるほど。 ロードセルペダルの精度・剛性・踏み味、どれをとっても完成度が高く、最近は、少し古く感じられるという意見もありますが、いまだに“標準”として語られるレベル。一度使うと他に戻れないという話をよく聞きます。 日本では、DELEさんやZENKAI Racingさんなどのショップ経由で購入できます。 |
VRS | バーチャル レーシング スクール (VRS ® ) は、VRS ® CEO の Peter Dimov 氏の情熱的なシミュレーション レーシングの趣味が、あらゆるレベルのリアル レーサーとシミュレーション レーサーが最高レベルのパフォーマンスを発揮するという目標を達成できるよう支援することを目的とした総合的なオンライン プラットフォームに成長したことをきっかけに、2016 年に米国で設立されました。とのこと笑。 ペダルが時折話題になるメーカーさんですね。 日本に直接の代理店がない?ようです。 |
VNM | 2020 年設立のベトナムの新興メーカーです。比較的手頃な価格のラインナップとなっていますが、ドライブの評価は微妙?シフター・ハンドブレーキ等の周辺機器では定評があるようです。 日本に直接の代理店がない?ようです。 |
Sim Jack | いわゆる中華さんの物まねシリーズと思われましたが、こちらのペダルは海外フェイスブックで何気に評価の高いSimJackさん。 ペダルが好評で、見た目もまんまHeusinkveld これはかっこいい笑 購入はアリエクになるようで、いろいろと心配になりますが、この価格でこのセットか!?みたいな感じです。 Heusinkveldと比べると、一回り小さいみたいですが、踏み味はかなり良いそうです。足のサイズによっては本家よりもヒールトゥもしやすいとか。アリエクで購入でき、掲げてる性能でみると、かなり格安に思えます。ちょっと人柱さんを募集します^^; |
Simsonn | 上記SimJackさんと同様の中華さん。どっちもどっちのような感じですが、悪い意味ではなく評価もどっちもどっち。悪い意味ではなく、どっちをとっても評価は高いです。 もし買うならデザインでピンと来たほうで良いんじゃないでしょうか? こちらのHandBrakeは安くないけど見た目が気になってます・w・ |
■ コックピット・モーションシム機器メーカーさん ■
コックピット メーカーさん | Lockeのひとりごと |
---|---|
Next Level Racing | シートとモーションが有名なブランド。日本でもちょこちょこ情報出るのでファンも多そうです。 |
長谷川工業 | アルミ脚立や作業台で知られる国内老舗メーカー。 なんだけど、まさかのレースシム用コックピットを作ってます。 ドラポジって粋なネーミングでかっこいい!剛性◎なフレーム。 |
TrakRacer | 剛性感のあるコクピットが人気。モニターアームも充実してる。 パーツ単位でも売ってるので、自作コックピットのひとも、一部同社のパーツとか流用すると、かっこよくて使い勝手のいいコックピットになるかも。 |
サンワダイレクト | パソコン周辺機器、ガジェット小物やパソコンデスクなどを販売しているメーカーさんですが、まさかのレースシム用コックピットも作っています。 意外とレースシムに使えるUSBアイテムもあったりします。 |
PlaySeat | 折りたたみ型シートで有名な老舗。GT7公式など、エントリーユーザーにも人気。構造がシンプルで設置も楽。剛性は・・・でも軽量&省スペースで日本の家庭事情にマッチしそうですね。 |
ACCESS Racing | 国産ブランド本格的モーションシムも扱ってるみたいです。 日本のレースシム界隈では老舗って感じがします。 |
DOF Reality | モーションシム、プラットフォームの大手。価格と性能のバランスが魅力。 |
Sim-Lab | AsetekやFanatec用のマウントキットが充実。モジュラー構造で「組み合わせて自分仕様」ができる。欧州勢では定番中の定番のようです。 |
GT Omega | イギリス発の人気ブランド。簡易設置型でコスパの良いコックピットとチェアが豊富です。エントリーにちょうどいい感じ。国内でもAmazon経由で買いやすいです。※剛性は期待できない気がします。 |
VERSUS Racing | 国内ブランドで、かゆいところのパーツを作ったりしてる。DDマウントとかいいですね。本格的モーションシムも扱ってるみたいです。 また、ベトナムCONSPITの代理店になってるようです。 |
MISUMI | 産業用部品の通販大手。個人向けのメーカーではないけど、個人事業主としてなら取引が可能です。コックピットデザインを3Dで設計できて、そのまま注文。寸分たがわぬ加工をされて送られてきます。 DIYシムコクピットには欠かせない存在。 |
■ 日本の代理店等ショップさん ■
ショップ名 (販売店) | Lockeのひとりごと |
---|---|
DELE | 日本のレースシム専門ショップ。とても多数のメーカーブランドを取り扱っています。 Simagic/Moza/Asetek/Simucubeなどのドライブメーカーのほか、コックピットやプレイシートなど、取扱点数は国内随一? 価格も良心的な設定だと思います。 |
ZENKAI Racing | 日本のレースシム専門ショップ。DELEさんと同じように多数メーカーを取り扱うショップさん。レースシムイベントも精力的に行っているようです。独自ブランドでモーションシム製品も展開ようです。 |
シムレーシング テラ | 個人運営のショップさん?セレクトがマニアックなイメージ。オリジナルアルミフレームコックピットなどがあります。CAMMUSの代理店になっているのかな? |
sim shop MOS | シムレーシング・ゲーミング製品を幅広く扱う専門店。Next Level Racing、Playseat、MOZAなど国内正規取り扱い多数。MOZA入荷情報をマメにチェックすべし。 |
FREX | モーションシムやペダル、アクチュエータなどを自社開発・製造・販売。構成カスタムや調整対応も可能なもよう。“動く”を追求したい人には刺さる選択肢かもしれません。 |
ACSIM | 本格的なレーシングシミュレータのフルセット販売、設置・調整まで請け負うサービスも。広島が拠点で、マツダとの共同開発という話も!? |
Mac Systems | レースゲームではないですが・・・。メーカー開発用のドライブシミュレータ「SCANeR」 の日本正規代理店さん。 ほぇ~ こんなものもあるのか~と感心してください(笑) |
■ Webサービス・ソフトウェア・その他シム情報ページ ■
サイト名 | Lockeのひとりごと |
---|---|
Low Fuel Motorsports | AsettoCorsaCompetizione(ACC)やAutoMobilista2(AMS2)のオンラインレースで人気のプラットフォーム。ACCではライセンス制で、一定レベル以上の人しか参加ができないようになっていて、比較的安心してレースに参加できる。 内部レーティングは、ELOでレベル分けされていて、ランクアップを目指していくのも面白い。 管理人Lockeも参加してます♪ |
EA RaceNet | EAの公式テレメトリ&クラブ機能があるサイト。 F1シリーズやWRCで、ライバルの走行記録も見れる。タイム比較やテレメトリ情報の比較もでき、走り方の研究ができるので便利。また、club内でレースができる。LockeFactoryでは、この機能を利用してWRCのチャンピオンシップを開催していきます。スマホアプリもあります。 |
SimHub | PC用レースゲームには、必須級のソフト。ゲーム上のテレメトリ情報からオーバーレイ出力や、LED演出、ウインド(風)システム、コックピット振動システムなどを構築できるフリーソフト。自作ダッシュボードを表示することもでき、古いスマホを計器にできるのが面白い。おすすめです! |
Popometer | ACCやLMUなどのテレメトリデータを詳細に解析できるソフトです。有料だけど、プロの走行データと自分のラップを詳細に解析・比較できるツール。ACCやLMU・iRacing対応。データで走りを磨きたい人に。 |
Coach Dave Academy | Popometerと同じように、ACC.LMU.iRacingなどのテレメトリーデータを詳細に解析できるソフトです。 |
■ レース開催・走行会開催している個人・団体さん ■
メーカーさん | Lockeのひとりごと |
---|---|
■ パソコン関係のリンク ■
メーカーさん | Lockeのひとりごと |
---|---|
ドスパラ | 今はドスパラだけど、私が知っている時代のドスパラは「DOS/V パラダイス」。PCパーツなどの販売も安価で良いですが、PCパーツの深掘りした情報提供がとても助かってます。 → 最近はシム用PCの構成例も豊富で、参考にしやすいですね。 |
パソコン工房 | 古くからある老舗のパソコンショップですね。 うちから一番近くにあるパソコン専門店。それでも車で40分かかります・・ → 実店舗で現物が見られる数少ない貴重なお店。 |
ツクモ | 大型店舗のツクモさん。直売も良いですが、ヤフーショッピングさんでのポイント加算等を利用するとかなり安く買えることもあります → 秋葉原の老舗らしく、パーツ通にも愛されてます。 |
マウスコンピューター | BTOがメインのパソコンショップ兼メーカーさん 家電ショップさんで購入できるBTOとしては珍しい感じですね。 → デザイン系やゲーミング系など、シリーズごとの分かりやすさが◎。 |
アプライド | 九州発の大型パソコン専門店。地方でも実店舗展開があり、パーツからBTOまで幅広く扱ってます。 → 実は企業向けサポートも強く、安心感があります。 |
ソフマップ | 昔からお世話になってる人も多い、パソコンと家電のハイブリッドショップ。 → 中古PCの取り扱いが豊富で、掘り出し物探しも楽しいお店です。 |
FRONTIER | ヤマダ電機グループのBTOメーカーさん。 → 構成の自由度は高くないですが、セールの時期は驚くほど安い掘り出し物も。→「セール価格でワンチャン狙い」なお店。 |
パソコンSHOPアーク | 秋葉原の人気パーツショップ。ゲーミングPCやハイエンドパーツの扱いが豊富。 → 自作勢にはおなじみ。シム用PCパーツ探しにも便利です。 → 構成パーツを細かく選べるのが魅力。 |
■ その他のリンク ■
メーカーさん | Lockeのひとりごと |
---|---|
Arduino | |
■ Youtuberさん、ブログ情報者さん ■
私がチャンネル登録してる人たちの紹介です。 他にもたくさんあるけどピックアップしてます^^
Channel Brog Homepage | Lockeのひとりごと |
---|---|
Cavalera Games レースシム情報 | 【おすすめ】いつも大変お世話になっています。 毎週、ものすごい情報力で、幅広いニュースを提供してくれるユーチューバーさんです。独断と偏見とおっしゃってますが、分け隔てなく、事実をわかりやすく説明してくれることに感謝。 応援メンバーにさせていただいてます! |
ギョフノリ | ラリーのテクニックがすごい、ポン吉さんのチャンネル。 ラリーに限らず、カジュアルゲームからグランツーリスモ、本格的なレースシムまで幅広く取り扱っていて、情報量もすごいです。 セールのたびに、詳細なセール情報を提供してくれます。 ディスコードコミュニティーも展開して日本のレースシムを盛り上げてくれてます。 |
ピカーチャンネル / picar3 | こ、この人は~~ 面白い方ですね♪ ショップの社長さん?ごめんなさい詳しくは知らないけど、FANATEC愛とレースゲーム愛がしっかり伝わってきます。 |
MASK SIM Racing | 更新頻度低めですが、レビュー動画やブログでの製品紹介をされています。話し方が独特です。 |
めげくん | お金持ちなのか貧乏なのか。 いや、すごいお金かけてます。めげてるって言うご自身の名称がすごくマッチ笑 参考になるようなならないような。すごい体験を教えてくれます。 |
GenesisPlanA | ゲーム実況のライブや、シム機器の紹介などをされています。 業界関係者っぽい?ちょっと偏ってる感じがしなくもないけど、有用な情報を提供してくれます。 |
S.Y-Racing | さねやんさんのドリフトチャンネル。 シム機器の紹介やドリフト走行についての解説が多いです。自宅で本格的なドリフトをしたい!って方は参考にされてはいかがでしょう。 |
このリンク集に載せたいページ等ありましたら、コメントにてご連絡ください。
その際は、アピールポイントも教えていただけると助かります^^
【コメント】 あなたのSimLifeの感想やアイデアもぜひ。