シムレーサーさんのためのリンク集を作りました。
 といってもまだ作りかけですが、私の頭に思いついたメーカーさんを勝手に列記しています。順不同ですが、思いついた順になってるかもしれませんw・

 まだまだご紹介できていないページも多々あると思いますので、このメーカーおすすめ!このユーチューバーさんおすすめ!他薦自薦ありましたら、下記コメント欄でお知らせいただけたらと思います。 (順次掲載予定)

■ ハンコンメーカーさんへのリンク ■

ハンコン
メーカー
Lockeのひとりごと

FANATEC
 PSユーザーにおすすめドイツのメーカーさんです。御用達してます。各種レースにスポンサードしていてブランドはとても有名ですが諸事情あり現在はアメリカのコルセアが買収しています。
 日本では本格的シミュレーション人口は少なめで、GT7が大きくシェアを取っています。PS対応のハンコンメーカーとしては一番バランスがいいと思うんですが、社内でゴタゴタからか、商品展開は遅れがち。競合他社がどんどん新製品を出しているため、最近では少し影が薄くなったように感じます。知名度もドライブ開発力もPS対応も優れているので、落ちぶれないように頑張ってもらいたいですね。
 ファナテックは代理店を通さず直売専門となっていますので小売販売はありません。公式ページで購入しましょう。

SIMAGIC
 最近話題の多い中国の新興メーカーです。FFBいいらしいよ?
 10Nmからのラインナップでエントリーには厳しいですが、ハンコンの評価が高いです。メーカーとしての売りはフォーミュラとドリフト。セルフステアの取り扱いには自信があるようです。また、ハプティック振動ペダルを出すなど、積極的な展開をしています。今後はアクティブペダル開発も発表していますし、目が離せません。
 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。

MOZA
 最近話題の多い中国の新興メーカーです。当社のラインナップは3Nm~21Nmと豊富で、ウインカーやワイパーのレバースイッチやトラック用ハンドルなどコアな製品を展開しています。このメーカーさん、チャレンジ精神旺盛で、最近ではアクティブペダルにアクティブシフターなど、精力的に商品を開発・展開していってます。他にないものを作る。これは素晴らしいですね!
 肝心のハンコンフィードバックの評価がちょっといまいち。なんですが、いろんな遊びをたくさんやりたい!って人にはとても合うんじゃないかと思います。
 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。

ASETEK
 シム界ハイエンド機器を扱うオランダの新興メーカーです。海外情報を見ていると、とても情熱を感じる会社のイメージです。もともとパソコンパーツ等精密機器メーカーでしたが、レースSIM界に参入。シムキューブと並んでハイエンドの要求に応えるメーカーとなりました。海外シムSNSとかでもかなり評価の高いブランドです。ただそろえようと思うと価格が高くなっちゃいます。
 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。
SIMUCUBE 最高峰ハイエンドを突っ走るフィンランドのメーカーです。ダイレクトドライブが一般的になる前の黎明期、一般商用以前のプロ用時代から携わっており、現在のSimucubeブランドに引き継がれています。世界のシムはSimucubeを基準に製作されると言われるくらいのメーカーです。プロレーサーに愛用者が多いようです。
 日本では、DELEさんやZENKAIRACINGさんが代理店になって購入できます。

LOGICOOL
 PCの周辺機器メーカーですが、ゲーム機器も積極的に取り扱っています。
 古くから、簡易的なゲーム用ハンドルを提供していて、フォースフィードバックの採用も先駆けて行い、旧世代ではスラストマスターと並んで広く大衆向けの商品展開をしていました。昨年、遅れながらダイレクトドライブモデルも発売し、格安シムセットからダイレクトドライブまでラインナップがあります。
 ここ数年で一気にダイレクトドライブが主流という流れになりましたが、ダイレクトドライブはその価格とセッティング環境に左右されますので、まだまだ旧世代の需要もあるんじゃないかなと思います。
 ダイレクトドライブでは、専門メーカーが多くあり、大衆向けの商品開発は難しいかもしれませんね。

THURSTMASTER
 ゲーム機のコントローラーを主に手がけるアメリカのメーカーです。ハンコンに関しては老舗のイメージですね。
旧世代の格安シムセットから高級機までラインナップがあります。グランツーリスモと一緒に育ったと言っても過言ではないんじゃないかな。GT7では他のダイレクトドライブ勢に負けないフィーリングを提供しています。
 ただ、現在主流のダイレクトドライブには出遅れてしまい、2025年にやっと出してきました。ダイレクトドライブとしては後発になりますが、まだドライバやダイレクトドライブの習熟度が足らないような評価を受けています。昔取った杵柄にならないように頑張ってもらいたいですね。
CAMMUS中国の新興メーカーさんです。ステアリング側にモータードライブを一体化したモデルを出したり、一風変わったモデルをつくってます。スペック対比ではかなり格安なモデル展開となっています。ただ、使い勝手等ソフトウェアの成熟度はまだまだこれからといったところのようです。
Conspit 中国の新興メーカーさんのようです。2024年のSim Expoで、結構注目されてたみたいです。HPを見ると、結構手広くやってるみたいですが、私の見ているSNS等では、ほとんど情報ないです・・;
 日本では、VURSUSさんが、代理店をされています。
Sim-Lab オランダのシム関係メーカーさんです。価格の割に良いもの? 良いものでも割と高くはない? そんな表現がよくされてるように思います。5チャンネルとかでもよく出てくるので、日本でも結構愛用者がいるようですね。シムレーサーがシムレーサーのために作った商品。みたいな雰囲気のするメーカーさんです。商品一覧みても、なかなか好感度高いです。
 ただ、日本に直接の代理店がない?ようです。 
SimRacingPedal スペインのメーカーさんで、名前のとおりペダル屋さんです。SRPの略称で結構親しまれています。
 名称がそのままなので、検索すると他社のシムレーシング用ペダルがたくさん出てきます。Mozaのペダルの略称はそのままSRPだし。。
 同社のペダルはたびたび最上級クラスの評価で名が挙がってますので、かなり良いペダルなんでしょうね・w・;
 ホームページには日本語を用意されていますが、日本に直接の代理店がない?ようです。 
CubeControls イタリアのシムレーシングアクセサリー(ステアリングメイン)メーカーさんです。機能美がみられるステアリングで魅了されます。
ともかくデザインが、「あぁ。イタリアだなぁ」と思わせる雰囲気。 やっぱりイタリアは違うんですね^^
 Simucube以外のドライブではなんらかの変換アダプタ・ハブが必要みたいです?すみません。詳しくなく。
 ステアリングだけなのに、お上品かつ大胆。そんなイメージがしますね。取り付けてる人いましたらレビューお願いします。
VRSバーチャル レーシング スクール (VRS ® ) は、VRS ® CEO の Peter Dimov 氏の情熱的なシミュレーション レーシングの趣味が、あらゆるレベルのリアル レーサーとシミュレーション レーサーが最高レベルのパフォーマンスを発揮するという目標を達成できるよう支援することを目的とした総合的なオンライン プラットフォームに成長したことをきっかけに、2016 年に米国で設立されました。とのこと。ペダルが時折話題になるメーカーさんですね。
日本に直接の代理店がない?ようです。
VNM2020 年設立のベトナムの新興メーカーです。比較的手頃な価格のラインナップとなっていますが、ドライブの評価は微妙?シフター・ハンドブレーキ等の周辺機器では定評があるようです。
日本に直接の代理店がない?ようです。
Sim Jack いわゆる中華さんの物まねシリーズと思われましたが、当社のペダルは海外フェイスブックで何気に評価の高いSimJackさん。
ペダルが好評のようで、見た目もまんまHeusinkveld これはかっこいい笑 購入はアリエクになるようで、いろいろと心配になりますが、この価格でこのセットか!?みたいな感じです。
 Heusinkveldと比べると、一回り小さいみたいですが、踏み味はかなり良いそうです。足のサイズによっては本家よりもヒールトゥもしやすいとか。ちょっと人柱さんを募集します^^;
Simsonn 上記SimJackさんと同様の中華さん。どっちもどっちのような感じですが、評価もどっちもどっち。どっちとっても悪くない。
 もし買うならデザインでピンと来たほうで良いんじゃないでしょうか? こちらのHandBrakeは安くないけど見た目が気になってます・w・

■ コックピット・モーションシム機器メーカーさん ■

メーカーさんLockeのひとりごと
Next Level Racing
長谷川工業
TrakRacer
VERSUS Racing
サンワダイレクト
ACCESS Racing
DOF Reality
Misumi

■ 日本の代理店等ショップさん ■

ショップ名Lockeのひとりごと
DELE
ZENKAI Racing
シムレーシング テラ
VERSUS Racing

■ Webサービス・ソフトウェア・その他シム情報ページ ■

Low Fuel Motorsports
EA RaceNet
Simhub
Popometer

■ レース開催・走行会開催している個人・団体さん ■

メーカーさんLockeのひとりごと

■ その他のリンク ■

メーカーさんLockeのひとりごと
Arduino

■ Youtuberさん、ブログ情報者さん ■

Channel Brog HomepageLockeのひとりごと
Cavalera Games レースシム情報
ぴかーさん
マスクレーシングさん
めげくん

このリンク集に載せたいページ等ありましたら、コメントにてご連絡ください。
その際は、アピールポイントも教えていただけると助かります^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール