今日は、AMDが新しいグラボ9070XTと9070の発表を行う日ですね。
もともと1月発売予定だったんだけど、AMDの販売戦略を変更して、ハイエンド製品では競り合わずミドルグレードを拡充して対抗する。まずはNvidiaの動向を見極めてから?みたいな流れでずるずると延びてました。
その間に、Nvidiaがいろいろとやらかして、
・生産遅延による圧倒的供給不足で定価の倍での転売がまかりとおる始末。
・出荷後の不具合発覚(ハード的なもの)※交換対応だけど製品ないから返金。
・ドライバの調整不足(ソフト的なもの)※これはいつか対応するでしょう。
などなどでてんやわんや。
品不足は現在も続いていて、全然買えません。価格も高騰したままなので、いい価格でいい製品を出せば、ずっと下位互換で甘んじていたAMD、大ちゃーーんす。
今回発表される機種は、2種。 9070XT と 9070 です。
従来までの命名規則を変更し、90が世代。70がnVidiaの対抗型番。XTが高級グレード。
という命名規則に変わりました。
つまり、今回発表されるのは、nVidiaのGeForce の70番台をターゲットにした製品です。
とっくに発売されているはずのものですが、なかなか情報を出してくれず、リーク情報もあっち行ったりこっち行ったり。 結局4070がターゲットなのか5070がターゲットなのか・・
現在出ている情報からすると5070Tiがターゲットで似たような性能は確保している模様。んで、DLSS4なしってところかな?
DLSS4にどれだけ価値を見いだすかによると思うけど、AMDとnVidiaのシェア率・ドライバ成熟度・AIフレームの出来、いろいろ含めて2割減かな?^^;(勝手な憶測ですみません。)
と、仮説を立てたところで、5070Tiが168,000円~とすると、134,400円までは買い!?という計算になります(笑) 現実は200,000円でも買えないくらいの枯渇高騰状態。15マンでも売れちゃいそうかな?
Radeonは、あまり使ったことはないんだけど、息子用のPCに5700が入ってます。
今回のnVidiaの50シリーズの流れを見てるとAMDがんばれ~!
ちゃんとシェアとって対応ゲーム増やしてくれ~~って思います。
5070Tiキャンセルして9070XT買おうかな・・・
いやそれなら4070TiS使い続ければいいじゃん! そ・・そうですね・・・はい。