Fanatec 新型ハンドブレーキをつけたい!

家庭事情により実車から遠ざかってしまったけど、できる限り実車に乗った気分を味わいたい!というのがレーシングシムの構築の始まりでした。

ということで、構築したシムコックピットには、乗っていたロードスターのセンターコンソールをシフター下にあてはめ、当時付けていたハンドブレーキはロードスターにちょうどマッチな、ほんと実車と同じ場所に同じように設置してました。引き代も同じ感じでよかったのですが、ちょっとこの旧型ハンドブレーキのセンサ、結構ぼろいです・w・

ファナテックから新型ハンドブレーキが登場! 高剛性になり、ロードセルセンサとなり圧力で効きを調節できると言うので飛びついて買ったのですが、大きさもバーの角度も引き代も何もかもちがーう!

ロードスターに近づけるというのはちょっと難しそうな感じですが、旧ハンドブレーキの不安定センサもなんともならず、決心してコックピットからシフターマウントを外しました。
同じ角度にすると引き代が少ないので少し立てて・・・ 同じ位置に置くとセンターコンソールに当たっちゃうのでもっと下に配置して・・・。と試行錯誤。
イメージができたので設計図を。

さて、緑のほうが旧型。赤色が新型。大きさの違いも適当な絵ですが大体こんな感じ^^
今までより引くパワーも必要だと思うので、真上に引くのは力が入らないので、少し斜めに。
今までより引けないので、少し上から始めて・・・・と思って考えました。
今までより5cmくらい下に配置しないといけないので、置いてる板も切断して鉄板で台座を作るかなぁ・・・と思ってます。

完成予想図! 横に置いて、角度のイメージを。
あとは、この形にスチールバーを切断・溶接していくだけ! だけ?
もう少し時間かかりそうですw

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール