
💡 海外で先行発売中の“新エントリーライン”
Asetek SimSports が2025年8月20日に発表した新シリーズ「Initium(イニティウム)」。
すでにヨーロッパでは販売が始まっており、海外レビューも続々と上がっています。
ただ、欧州全般では発売されていますが、公式ページを見る限り、米国でも未展開?
製品の期待度と、 日本上陸の可能性を探ってみましょう。
Initiumは、Asetekの既存シリーズ(La Prima/Forte/Invicta)に続く エントリー向けモデル で、ステアリングホイール、5.5 Nmダイレクトドライブベース、ペダルの3点をセットにした 「Initium Racing Bundle」 が用意されています。
バンドル価格は 599ドル(約9万円前後)。
エントリー帯では、Fanatec CSL DD の5 Nmセットよりやや高めですが、Asetekらしい造り込みとFFB品質をこの価格で実現。しかも、ファナ同様、ホイールベースは 最大8 Nmへアップグレード可能。
上位モデルと同様のFFBアルゴリズムを採用しているとのことで、海外レビューを見る限り、「Asetekらしいトルク感」が評価されています。強力なライバル出現って感じでしょうか。
🌍 海外レビューとユーザーの声
海外メディアでは、次のような評価が多く見られます。
「エントリーモデルとは思えない剛性とフィール」 — Boosted Media
「設定が簡単で、Asetek初体験にも最適」 — CGMagazine
「ただしペダルストロークは浅めで調整幅は少ない」 — NotebookCheck
また、Redditでは「この価格帯でAsetekのFFBを体験できるのは魅力」「上位シリーズと同じ金属ペダルは好印象」との声も。
一方で「QRがInitium専用で、上位ホイールとの互換性が無いのが惜しい」という指摘もあります。沼にはハマらない!って人には良いかもしれないですね。
日本発売はまだ?
日本国内の正規代理店サイト(DELEさん)では、現時点で取扱いなし。
Asetek公式ストアも日本配送に対応しておらず、現状は “海外専売モデル” という位置づけのようです。
ただ、10月の SimRacing Expo 2025 ではAsetekが大型ブースを出展予定。
日本市場も昔に比べると熱くなっている気がしますし、そろそろ 国内流通発表があるのでは? と、期待しています。
💭 Lockeの独り言
従来のAsetek製品と比べて、正直この価格設定は、かなり攻めてきていると思います。
FFBの自然さでは定評あるAsetekが“ホイール・ベース・ペダル込みで9万円台”を出してきたのは驚き。「今まで高級路線だったAsetekが、本格的に量販路線に踏み込んできたな」という印象
※Asetekはデンマークに拠点を置くメーカーで、PC用の水冷クーラーなどを手がける精密部品メーカーとしても有名です。金属加工や設計精度に強みがあり、Simucubeとの技術提携でも知られています。
もし日本上陸が近いなら、エントリーDD戦線のバランスが変わるかもしれません。
なんにしても、盛り上がってほしいですね♪
【コメント】 あなたのSimLifeの感想やアイデアもぜひ。