ペダルを振動させたい!

最近、ジム界隈ではペダルが振動するのが流行り!?

simagicがペダルを振動させるものを作ってこれが結構評判良さげ!
 ハンドルはフォースフィードバックで、ものすごい情報を提供してくれますが、ペダルはフィードバックをくれません。ABSが効いた時は、ガガガってなって欲しいし、スライド状態、ホイルスピンしてたらアクセルを緩めたい。足にもフィードバックが欲しいよね!ってことで、バスシェーカーと同じ流れできっとできるだろう!と振動スピーカーを買ってみました。
できた製品を買うと何万円もかかっちゃうので、とりあえず振動できれば!ってことで。(実は昨年6月には買っていた(苦笑)

出来上がったコックピットをバラさないといけないので、ずっと先延ばしになってました。
試しにノートパソコンで接続テスト。

ミニプラグで出力をつないでみたけどちょっと弱くて振動が微妙だったので、USBで接続。
ただ、そのまま接続するには、オスオスのUSBケーブルが必要でした。(注意)

どんなものか動画撮ってみました。左がブレーキペダル。右がアクセルペダル用です。
コントローラープレイだと、入力補正があるのであまりABS効かないですね。
でも、上手くいけば良さげな感じです♪ノートにはEAWRCが入っていたのでとりあえず。

EAWRCは、Simhubのタイやスリップテレメトリがないよ。みたいなことがあったけど何とか動いてるみたい?25wのスピーカーだけど、まあまあ振動感じられそうですね!

これからどうやって取り付けるか悩むところだけど、うーん。。。悩。
長らくお待ちください(苦笑) ではでは

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール